令和4年 本部役員
会 長 | 尋木 伸広 | (伝習館高等学校・校長) |
---|---|---|
副会長 | 林 節子 | (筑紫中央高等学校・校長・福岡支部会長) |
濱 順一 | (福島高等学校・校長・筑後支部会長) | |
安永 憲弘 | (北九州高等学校・校長・北九州支部会長) | |
前田 直子 | (嘉穂東高等学校・校長・筑豊支部会長) | |
青木 圭子 | (香住丘高等学校・校長 英語科・英語コース設置校) | |
事務局長 | 矢ヶ部 大輔 | (伝習館高等学校) |
研究部長 | 新野 昂貴 | (小郡高等学校) |
会 計 | 調 美佐 | (伝習館高等学校) |
福岡地区支部長 | 渡部 浩子 | (筑紫中央高等学校) |
筑後地区支部長 | 古賀 誠一郎 | (福島高等学校) |
北九州地区支部長 | 伊藤 睦浩 | (京都高等学校) |
筑豊地区支部長 | 權藤 由紀子 | (田川高等学校) |
理 事 | 古川 克也 | (城南高等学校) |
坂本 和代 | (三池高等学校) | |
定由 栄子 | (育徳館高等学校) | |
藤満 直樹 | (鞍手高等学校) | |
監 査 | 鬼木 興一郎 | (三潴高等学校) |
松尾 由美子 | (八女高等学校) | |
ディベート専門委員長 | 吉村 隆文 | (城南高等学校) |
福岡県高等学校英語教育研究部会規約
第1章 総 則
第 1 条 この会は福岡県高等学校英語教育研究部会と称し本部を会長所属の学校に置く。
第 2 条 この会は高等学校英語教育の研究,促進及び会員相互の親睦をはかることを目的とする。
第 3 条 この会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
- 英語の授業研究に関すること
- 英語教育に関する講習会,研究発表会
- 英語教育に関する教材,資料の調査,作成
- 会員の県外視察
- 県内外の諸種の英語研究会との連絡,提携
- その他この会の目的達成に必要な事項
第 4 条 この会は福岡県高等学校英語科教員を会員とし,特別会員をおくことができる。
特別会員は役員会で決定する。
また次の地区に支部をおく。
- 福岡支部(福岡,前原,筑紫野,春日,大野城,太宰府,宗像,古賀,福津の各市,及び筑紫,糟屋の各郡)
- 北九州支部(北九州,中間,行橋,豊前の各市,及び遠賀,京都,築上の各郡)
- 筑豊支部(直方,飯塚,田川,嘉麻,宮若の各市,及び鞍手,嘉穂,田川の各郡)
- 筑後支部(大牟田,久留米,柳川,筑後,朝倉,うきは,八女,みやま,大川,小郡の各市,及び三潴,三井,朝倉,八女の各郡)
第2章 機 関
第 5 条 この会に次の機関を置く。
総会,役員会
第 6 条 総会は最高の議決機関で毎年 6 月に開き,議決は出席者の過半数,規約改正については 2/3 以上の合意をもって行う。
第 7 条 総会は会員校代表 1 名以上は必ず出席することとし,会員校の半数以上の出席をもって成立する。
第 8 条 総会は次の機能を有する。
(1)規約の改廃 (2)役員の承認 (3)予算,決算の承認 (4)運営方針の決定,その他の事項
第 9 条 役員会は総会に次ぐ議決機関で,この会の実際上の運営にあたり,必要に応じて開く。
第10条 役員会は,会長,副会長(各支部長),理事,事務局長,研究部長,会計で構成し,次の機能を有する。
(1)総会から委任された事項の決定 (2)予算の編成 (3)緊急事項の決定
(4)各種事業の計画 (5)その他の事項
第3章 役 員
第11条 この会に次の役員を置く。
- 本部役員 会長 …………………… 1 名
副会長兼支部会長 …… 4 名
副会長 ………………… 1 名(英語科・英語コース等設置校代表)
支部長 ………………… 4 名(各支部より 1 名)
理事 …………………… 若干名(各支部より 1 名,前四役)
事務局長 ……………… 1 名
研究部長 ……………… 1 名
会計 …………………… 1 名
(2) 監査 2 名
(3) 支部役員 支部長各支部 1 名,副支部長若干名,地区役員若干名
第12条 会長(1 名),副会長(5 名)は,校長をもってあて,役員会がこれを承認する。
第13条 支部長の選出は,各支部内学校代表者の互選による。
事務局長,研究部長,理事,会計,監査は役員会の議を経て会長が委嘱する。
第14条 会長は会務を総括し,会を代表して渉外,調整をはかる。副会長は会長を補佐し,事務局長は会務を処理し,円滑な会の運営にあたる。
第15条 役員の任期は1年とし,再任を妨げない 。 但し会計及び監査は 5 年を限度とする。
欠員を生じた場合はこれを補充し,任期は残存期間とする 。
第16条 この会に専門委員会を置くことができる 。 専門委員会は会員中より役員会の議を経て会長がこれを委嘱する。
第4章 会 計
第17条 この会の経費は部会費として,会員一人につき,年間会費 800 円を徴収し,
研究部会助成金,及び事業収入その他の収入をあてる。
第18条 この会の会計年度は 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる。
第19条 会計監査は年1回行う。
付 則
第20条 九州地区英語教育研究大会が福岡県で開催される前年度及び開催年度には,
この会に次の役員を加える。
事務局次長(1 名),副会計(1名)
第21条 この付則は平成 28 年 6 月 15 日より施行する。
(◎歴代会長・○事務局長)
◎ 松 岡 久 | ○ 野 田 一 郎 |
◎ 林 秀 武 | ○ 村 田 驥一郎 |
◎ 三 浦 太 郎 | ○ 安 河 正 治 |
◎ 安 河 正 治 | ○ 大 野 博 邦 |
◎ 永 倉 直 | ○ 今 里 博 三 |
◎ 野 田 一 郎 | ○ 三 善 龍 城 |
◎ 岡 本 幸 秀 | ○ 久 保 清 長 |
◎ 梅 根 堅太郎 | ○ 鳥 谷 慶 司 |
◎ 西 川 裕 也 | ○ 石 橋 五 雄 |
◎ 斉 藤 幸 雄 | ○ 早 田 一 男 |
◎ 安 高 一 成 | ○ 中 村 一 郎 |
◎ 山 内 典 雄 | ◎ 西 村 一 馬 |
○ 吉 田 信 啓 | ◎ 奥 薗 弘 |
◎ 下垣内 辰 雄 | ○ 杉 山 量 造 |
◎ 中 村 浩 | ○ 榎 園 敏 行 |
◎ 柏 木 只 一 | ○ 加 来 輝 久 |
◎ 高 椋 大 | ○ 宇 野 温 清 |
◎ 平 山 勲 | ○ 碇 和 雄 |
◎ 今 川 浩 | ○ 岩 本 裕 州 |
◎ 神 坂 貞 幸 | ○ 宮 崎 幸 |
◎ 吉 田 耕 一 | ○ 若 狭 謙 哉 |
◎ 宇 野 温 清 | ○ 中 林 豊 |
○ 溝 田 憲 一 | ◎ 坂 本 和 光 |
◎ 石 井 利 男 | ○ 藤 野 英 二 |
◎ 今 畑 孝 行 | ○ 鬼 木 興一郎 |
◎ 井 星 英 | ○ 浪 﨑 陽 一 |
◎ 永 光 昭 彦 | ○ 重 村 郁 夫 |
◎ 竹 下 徹 | ○ 木 村 哲 郎 |
◎ 佐 藤 和 雄 | ○ 小 河 慶 太 |
◎ 児 玉 幸 子 | ○ 中 村 繁 |
◎ 矢ヶ崎 裕 和 | ○ 柴 田 稔 貞 |
◎ 甲 斐 直 樹 |